- ホーム
- 不動産相続のよくあるトラブル・ご相談事例
相続不動産のトラブル・事例を
知って実際の手続きをスムーズに
にし不動産は、福井県福井市の不動産相続・売却を取り扱う、不動産コンサルティングマスターが常駐している会社です。相続が発生すると、普段仲の良い親族でもトラブルに発展するケースが少なくありません。
故人に、何年も交流のない兄弟や子どもがいた場合、問題はさらに複雑化します。相続が発生したら、まず何を確認しておくべきか、事例を参考にしながらあらかじめ把握しておきましょう。
相続トラブルについて
遺産相続は、大きな利益を得られる機会でもあります。複数の相続人が遺産をめぐって協議する場では、各人が自分の主張を繰り返し事態が紛糾してしまうこともあるでしょう。親族間の人間関係が、相続を機に悪化することも少なくありません。そんな相続ですが、トラブルを防止する方法は存在します。各人がどう立ち回れば相続手続きを円滑に進められるのか、実際のトラブル事例を見ながら学んでいきましょう。
相続トラブルのよくあるケース
遺産分割の割合に関するトラブル
相続人が複数いる場合、遺産分割協議で自分の主張ばかり述べる相続人が出てくることがあります。話し合いが紛糾しているうちに、相続手続きの期限である「10ヶ月間」が迫ってくるケースも少なくないのです。
時間を無駄にしないためにも、遺産分割の割合の折り合いをつけるためにも事前に専門家などに相談することをおすすめします。税理士・弁護士・司法書士などの士業は、専門知識はもちろん、事態を解決するためのノウハウを蓄積しているため、相続人同士の話し合いが好転する可能性があるからです。「この協議は揉めそうだな」「遺産分割の割合の折り合いがつかない」と不安を感じたら、早いタイミングで専門家に相談しましょう。
不動産関係のトラブル
土地や不動産は簡単に分けられず、評価自体も難しい財産です。「どのくらいの評価になるかまとまらない」「単独で所有するか、売却して現金化するか、相続人の意見が分かれやすい」「名義変更したいのに、ほかの相続人が非協力的」というトラブルが生じることも少なくありません。
不動産相続関係の相続トラブルを避けるには、不動産があると判明した時点で価値を正しく把握することが重要です。信頼できる不動産業者に相談し、評価や実際に売却を考えた場合の段取りなどをシミュレーションしてもらいましょう。そこで得た情報にもとづいて分割協議を行うと、進行がスムーズになるはずです。
寄与分のトラブル
寄与分とは、亡くなった人に貢献した相続人に、その分多くの遺産を分配するという制度です。例えば、故人と同居し長年介護をしてきた長男と、故人と仲の悪かった次男がいたとします。法定相続分に従って遺産を分割すると、息子二人の取得分は半分ずつになります。ですが、長年介護してきた事情を踏まえると、長男の取り分を考慮しても良いと考えられます。この考えこそが、寄与分の特徴です。
ただし、上記のようなケースでも、実家にほとんど顔を見せなかった次男が自分の権利を主張することも考えられます。寄与分関連のトラブルは、決して少なくないのです。
認識していない相続人
予想外のところから相続人が登場するケースは少なくありません。故人に隠し子がいて、ほかの相続人は今までそれを知らなかったという事態は、実際に起こり得るのです。相続人にとって大きな悩みの種となる問題ですが、たとえ面識のない人物とでも話し合いの場は必ず持たなければなりません。故人の戸籍謄本をしっかり確認し、相続人が全員揃った上で遺産分割協議に入るようにしましょう。
遺言書のトラブル
遺言書は故人の意思を実現させるために必要です。そのため、法的に有効な遺言書が存在する場合、その内容にしたがって相続が行われます。ただし、時として誰か一人を優遇するなどの偏りが生じ、トラブルに発展することも。ほかの相続人たちから不満が出るリスクも考えられるため、遺言書自体の法的効力を確認しておくことが重要です。
自宅にあった自筆の遺言書なら、漏れがある場合は有効と認められません。一方、公正役場に保管されている公正証書の遺言書の場合、公正役場で制作する際に担当者に相談しているので、トラブルに発展しそうな内容になっているとは考えにくいでしょう。内容について冷静に精査し、解決できないようならなるべく早く専門家に相談することをおすすめします。
不動産相続の相談事例
事例1(生前対策・不動産売却)
福井市在住 60代 N様 からのご相談
古くからの地主として、複数の不動産を所有しています。最近相続対策を意識し始めたのですが、何から手をつけるべきか分かりません。
解決策と実際の対応
所有不動産を把握したところ、底地の件数が非常に多く、収益性が低い割に相続税評価額が高額となっていることが分かりました。そこで、これらの底地を売却し、新しく購入した土地に建物を建築することを提案。
これにより、収益性を変えず、財産評価額を3億3,000万円ほど下げることに成功しました。どこに相談して良いのか分からない中、不動産コンサルティングマスターが常駐している当社に最初にお問い合わせをいただいたことでスムーズに解決へ導くことができ、お客様にもお喜びいただけました。
事例2(納税資金確保・不動産売却)
愛知県在住 40代 R様 からのご相談
突然父が亡くなり、不動産を相続することに。不動産は複数あり、相続税は現預金では払えない金額になってしまいました。不動産を売るしかないのか、どのように整理すれば良いのか分からず、地元・福井市のにし不動産に相談しました。
解決策と実際の対応
所有されている不動産全体を把握し、現在のご自宅から離れている土地や形状の悪い土地を優先して売却することを提案。これにより、売る必要のない土地は残しつつ納税資金を確保することができました。
その他の不動産も、今後の対応策まで提案。当社で状況を把握後、具体的な解決策を伝えサポートすることで、お客様にもお喜びいただけました。